降下中・・モチベーション! ken-jです。 GoogleAdSenseの制限が10月31日に適応されてから14日間。 未だに制限は続いています。 調べ上げたわけではありませんがwaka-rukanaさんの情報を頼りに、制限解除をされることを心待ちにしている状態です。 2019.11.1…
早起きした!さあ、走ろう! ということで、ken-jです。 これまで週に一度あるか、ないかだった「running」記事ですが、多分ブログ運営を始めて初の週2回目の記事となります。 基本的にrunningをした時は記事にしています。 (1年更新のためには何でも記事に…
今週のお題に乗っかってみようと思います。 ken-jです。 今回のテーマについて自分はどこへ住みたいのだろうと考えに耽りながら考えてみました。 というのは、明確にここに住みたい!いう場所はありません。 だからいきなりですがテーマから大きく逸れてしま…
自分の方向オンチにびっくり!! どうも、ken-jです。 4月に目標としているマラソンに向け、今朝はrunningです。 いつもはrunningコースを決めて走っているので今回は全く別ルートで走ってみました。 結論、いつものコースにするべきでした。 では、実績報告…
トップブロガーの情報量はやっぱりすごい、そしてわかりやすい。 こんにちは、ken-jです。 久しぶりにYouTubeからのご紹介です。 ブロガーにとってGoogle先生の動向というのは非常に重要なお話であると思います。 インターネット検索90%以上はGoogleが握…
作成途中の記事が全部消えちゃった!!! こんにちは、ken-jです。 一言コメントを冒頭にいれるのもいいですね。 と思い始めた今日この頃です。 さて、今回の記事は当初書きたかった記事とは違います。 なぜかというと記事途中で全て飛んじゃったからです。 …
只今絶賛、Googleアドセンス広告制限中・・でもそんなの関係ねぇ! こんにちは、ken-jです。 今回の記事は以前の記事にも紹介させてもらったドメインパワーを調べるツール 『パワーランクチェックツール』 について、再度紹介と掲載報告についてお話していき…
季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。 こんにちは、ken-jです! 体調不良で書く本日の記事は短めでいきますが一部の人には有益?なお話になるのではないでしょうか。 毎日記事を書き、投稿する日々も日常になってきた今日この頃です。 そんな日々である…
11月は児童虐待防止推進月間だそうです。 こんにちは、ken-jです! わが市では毎月広報誌を発行されており、今月も届きました。 市内の情報を取得するにはすごくよいツールなので毎回読んでいます。 今回はこの市内広報誌の一部から。 『虐待』がテーマでし…
さて、マラソン出場宣言をしたにもかかわらずあまりエンジンがかかっていない・・ こんにちは、ken-jです。 runningの話に行く前に。。 まずは余談から ある記事を読んで思ったこと けんたろうさんの記事を読ませてもらい、ぼくの中では全く意識していなかっ…
はじめに今回の記事対象者を示してから記事本題に入っていきます。 【北陸電力利用でオール電化プランほか12種類の電力契約者】 が対象です。 結論から申し上げますと。 検針が自動化され検針には誰も行かなくなりますよー。 だから紙面での検針結果も提示で…
不調気味のken-jでございますが今回の記事は今週のテーマにのっかってまた書いていきたいと思います。 「好きな漫画」ということですが、現在でいうと超王道といっても過言ではありませんが『ワンピース』です。 アニメを毎週ほぼ見ておりますが、作者の尾田…
前回記事でGoogleアドセンスの広告が制限されてしまったと話させてもらいました。 只今、絶賛継続中であります。 記事に対して共通の質問事項がありましたのでお答えしていこうと思いますが、結論的にこれだとは断定できないので有力な推測として見て下さい…
googleアドセンスを導入している人にとっては恐怖の瞬間なのではないでしょうか。 そう、上部の赤文字。 大した収益もない当ブログですがほぼ毎日の日課になっているアドセンスの閲覧。 今回もいつものごとく確認すると何やら文字が…。 えっ、何??? どう…
ブログ記事ネタが滞っているので過去の記事で良いものがないか、探してみたところ少し書けそうなものが見つかりました。 過去記事の進捗と人の変化を感じたお話です。 まずは過去記事を一度読んでもらいたいのですが、彼女は今年の初め頃は非常に勤務態度が…
本日の記事はサボりサボりになっているrunningについて。 ぼくのrunning宣言と鋭く刺さった一言 ふじひろさんの紹介 今回のrunning記録 余談と締め ぼくのrunning宣言と鋭く刺さった一言 先日、ぼくはこんな宣言をしました。 「フルマラソンに挑戦します!」…
仕事関係で得た知識を一つ紹介しますね。 単純だけども、あとあとのトラブル解消のため我が家でも意識しようと思う内容となります。 日常の顧客対応でさまざまな内容のご相談を受けます。 その中で時々受けるものとして排水つまりがあります。 今回はキッチ…
前回記事に続き『初体験第2弾』となります。 ※前回の初体験はこちら よければ! www.ken-j.work 四捨五入するとアラフォーになるのに、2連続の初体験は嬉しい限りであります。 ・・・いや、嬉しくない。 タイトルにも書きましたが今回の初体験は 【ギガ不足…
こどもイベントでハロウィンイベントに参加してきました。 実はぼく、ハロウィン関連のイベントには全く無頓着なので一切乗っかったことがありませんでした。 だからほぼ何をするのかも知らないままに参加しました。 知っている情報としたら 仮装をした若者…
仕事にしても課外活動にしてもそうだと思いますが段取りをしておいたり、出来ることは出来るだけ先にやってしまうことが毎日を順調に過ごす秘訣だと思います。 ブログにしてもそう。 毎日更新を志すのであれば記事を出来るだけ生産しておいて効率よく出荷し…
数日前の記事。 【上手な断り方を考えてみよう】の後日談をお話したいと思います。 今回は前回にもましてパワフルでした。 もはや勧誘の話ではありません。 まずは過去の記事を掲載しておきます。 www.ken-j.work 過去記事を見てもらえたら一番嬉しいのです…
今回の記事は当ブログで 【Twitterのツイートも一緒にのせよう!】 と思って実行してみたのですが辞めましたという内容で書いていきます。 理由は『サイト速度が落ちた』ので。 ここ最近はブログ自体の記事に注力していてデザインや連携関係について全く考え…
今週のお題「秋の空気」について便乗したいと思います。 秋の空気ということですが今回の記事は 【秋の空気感】ということで話を進めていきたいと思います。 暑い夏が過ぎ10月も後半になると一気に空気もひんやり・・というか寒い日が増えてきました。 半袖…
今回はかなりマニアックなぼくの欠点についてお話していこうと思います。 皆さんも少なからず忘れ物ってしますよね? ぼくは感覚ですが普通よりも多い気がします。 忘れ物をするたびに非常に大きな自己嫌悪に陥るので、最近は防止するために対策を色々ととっ…
2019年1月から本格的に書き出し始めた当ブログ。 何だかんだで10月中旬のこれまで続いています。 これからもまだまだ更新し続けていくつもりですが 仮にブログ運営更新を終えたとして。 ブログ更新を終えた後には何が残るのか。 よく言われているのは 『積み…
ちまたでは東京オリンピックやグローバル社会に向けて英語を勉強しようという話題をよく聞きます。 (よく聞くような気がするだけかもしれませんが) 今回の話は 【英語習得のメリットをあまり感じていなかったが、必要に迫られて困った】 という内容で話し…
ぼくは最近意識的に継続していることが2つあります。 1つ目は当ブログの毎日更新。 2つ目はTwitterでの朝起きツイート。 です。 今回の記事は2つ目のTwitterツイートから出たフォロワーさんが質問してくれた内容について勝手に補足した記事にしたいと思い…
今回も仕事の中で起こったエピソードを話していこうと思います。 先日、料金滞納者と久しぶりに揉めたのでそのエピソードを話していきますね。 皆さんは『悪質な料金滞納者』ってどんな人たちのことを思い浮かべますか? もちろん、請求する商品やサービスに…
ぼくの仕事は基本的に外回りで、営業という名目のもと修理から工事まで何でも屋として顧客先に出来向いています。 顧客層は一般客顧客が多くさまざまな家庭へ訪問します。 今回テーマとなる家庭は築30年以上は経過しているであろうと賃貸アパート物件でした…
前回記事ではぼくの周りで電子マネーがまだ浸透されていない状況を記事にさせてもらいました。 「結局全部でいくら使われて、何に使っているの?」 今回の記事は電子マネーを始めたとしたキャッシュレス決済が進まない理由として何にいくら使ったのかすぐに…