毎週欠かさずチェック!
記事品質を高めていこう!
ken-jです。
さあ、毎週恒例のこのコーナーがやってきました。
今週もなんとか毎日更新ができました。
体調を崩しながらの1週間だったので、しんどかったのですが頑張りました!
考えてみればここまでの体調不良は1年以上ありませんでした。
からだ、そんなに強い方ではないので。
それではサクサク進めていくことにしますね!
なお、アクセスランキングの評価基準はこちらの記事にて説明しています。
では見ていきましょう!
今週の記事はどんなものがあった?
それではどんな記事が人気であったか、見ていきましょう。
【2月22日から2月28日まで】
いちばん
☆☆☆プチ解説☆☆☆
この結果は予想通りでしたね。
まず毎日更新400日ブロガーって客観的にみても結構レアだと思うんです。
もしくは、400日も続けていればインフルエンサー化し始めてするのではないでしょうか。
ぼくに限っては全くそんな傾向もありませんが。
400日を更新し続けたことによるメリット・デメリットを書かせてもらいました。
おそらくある程度の更新日数を重ねた人であれば、共感できる内容も数多くあったのではないかと思います。
最近の投稿記事にしては珍しく約3000文字のパワー記事なので是非ご覧ください!
にばん
☆☆☆プチ解説☆☆☆
最近取り組んでいるランニング記事の一つです。
屋外ランナーと花粉症との相性は最悪です。
理由はわかると思いますが、呼吸が激しくなり花粉を大量に吸い込んでしまうからです。
その結果、ランニングがとてもしんどくなる!
だから、『花粉対策としてマスクをつけたまま走ってみました』
さあ、走ってみた結果はどうなったか?
本記事を覗いてみて下さい!
さんばん
☆☆☆プチ解説☆☆☆
偶然見つけたトピックスを解説したものです。
Googleアドセンス利用者にとっては見逃せない!
必ず必読だと思い、確認してみました。
ネタバレさせておくと『詐欺行為があるので注意しましょう』という内容だったのですが。
それから、ぼく個人からもアドセンスのライセンスを死守策を提示しています。
アドセンス活用者、そしてこれから挑戦しようとする人は一度見ておいた方がいいかも?
以下順位
☆☆☆プチ解説☆☆☆
冒頭にも少し触れましたが、体調不良で苦しんだ週となりました。
1年以上ほとんど体調不良を感じることなく活動的に動いていたので、辛さに慣れていく辛かったです。。
『全ては心の持ちよう』ということで片付けてきて、本当に心のもちようだと思いこんでいたようです。
ですが、実際に体調管理は必要だろうと思い改めて調べてみることにしました。
インプットをして即アウトプットをした感じの記事になりますね。
自分への記録にもなりますしね。
体調管理は大切なので、もし分かっているつもりの人がいたら是非お読みください!
☆☆☆プチ解説☆☆☆
ランニング記事となりますが、2月に掲げた重点目標を達成できたというお話。
ほとんど自己満足要素の記事なので、やはり人気ができませんでしたね。
個人的にいうと、この目標が直近では一番大事だったのでほんと自己達成感でいっぱいです!
ぼく「ken-j」は自己満足も全て記事にしちゃいます。
今後期待値の高い記事!
☆☆☆プチ解説☆☆☆
トップ記事にあった『ブログ毎日更新400日!』ではメリット・デメリットをお話していましたが、こちらでは運用実績を公開しています。
定期的に作成している定例記事です。
350日の更新と比べ
- アクセス数
- 読者様数
- Twitterフォロワー様数
- 収益化
- ドメインパワー
- 大きな出来事
- 今後の方向性
についてどう変化していったのか。
地道に頑張っている様子をご覧ください!
長寿記事
☆☆☆プチ解説☆☆☆
最後に長寿記事をひとつ紹介して終わりにしたいと思います。
安定アクセスの基盤となってくれている記事です。
検索順位は2位。
我が家のペット「ぴょん吉さん」
今も元気に走り回っていますが、歳にするとかなりの高齢です。
1日でも長く一緒に居られるようにと願った記事となります。
家での癒しと記事での貢献で本当に感謝。
ありがとう「ぴょん吉さん」
今週の思うところ
今週はいろいろとあった1週間となりましたね!
まずは2月目標の達成から始まり、体調不良へ。
そして、400日の更新ができたということで盛りだくさんでした。
感じた事はブログ関係記事はアクセス数が多くなると思いました。
でも、アクセス数もあまり気にならなくなったので自分の自己実現をテーマに記事を作っていこうと思います。
また来週もアクセスランキングがかけるといいな。
日々の積み重ね、頑張ります!!
一緒に頑張りましょう!!
今週もどうもありがとうございました!