ken-j’s diary

『ブログのこと』『メンタルのこと』『走ること』『仕事のこと』そして、日常のことが織り込まれたブログです。ごゆっくりどうぞ!

ドメインパワーはどのくらい?運営ブログについてチェックしてみた。ドメインパワーを上げるには?【ドメインパワー チェック】

f:id:ken-j:20190817010312j:plain

当ブログでは独自ドメインを取得しています。

アクセスをしてもらうと出てくるこの

〈ken-j's diary https://www.ken-j.work/

 

Googleアドセンスの申請をとる際に作成したものです。

このアドレスを元に毎日サイトに記事を投稿してきました。

微弱ながら定期的に訪問してもらえる記事もあります。

 

しかしこのドメインにパワーたる理論があるとは知りませんでした。

さっそくどういうものなのか調べることにし、実証したものを記事にしたいと思います。

 ドメインとは?そしてドメインパワーとはなに?

f:id:ken-j:20190817010333j:plain

ドメインとは?

一言でいうとドメインとは「インターネット上の住所」という意味です。

具体的には当ブログはken-jが購入した物件という事になりますね。

ぼくの家にようこそ!みたいな感じです。

 

もうちょっと詳しく話をすると

https://www.ken-j.work/

ken-j.work/がぼくの住所(ドメイン名)にあたります。

wwwはホスト名といいます。

 

ちなみにぼくはこのドメインを〈お名前.com〉というところから取得しています。

(自分の住所を買うわけだから有料ですけど)

ドメインパワーとはなに?

そのままに表現すれば住所の力ですよね。

まったく意味がわかりませんね。

 

説明します。

ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度にあたります。

日本でいえばGoogleがその大半を担っています。

お馴染みのyahooGoogleの仕組みを元に働いているのでイコールといっても過言ではないようですね。

だからここ日本でGoogleに認知してもらう事はほぼ全ての検索エンジンに認知してもらうという事になります。

 

その他、Bingという検索エンジンがありMicrosoftが提供しています。

Windowsパソコンを購入されてインターネットを活用する際、最初に導入されている検索エンジンがこれにあたります。

しかしシェア度は全体の5%以下なので非常に微力です。

ドメインパワーを上げるメリット

ドメインパワーを高めるといいことが3つあると言われています。

  1. インデックス登録がされやすくなります。
  2. 上位検索されやすい
  3. アクセス数が伸びる

知りたい情報を検索した時、どの辺りまで検索結果が閲覧されると思いますか?

自分自身の経験も踏まえて考えてもらえるとわかりますが、おそらく一番最初に表示された情報を閲覧していくと思います。

そして満足できなければ次の記事、そして次の記事・・。

 

1ページ目が終わる頃にはキーワードを変えまた再検索となるのではないでしょうか。

検索結果から閲覧される記事数は多くても上位20番目までと言われています。

 

つまり、インデックスに登録され上位に検索される事でアクセスが伸びる。

という事になるんですね。

そのカギがドメインパワーを上げることになります。

ドメインパワーの比較

f:id:ken-j:20190817010352j:plain

ここではドメインパワーを比較できるツールがあるのでそのご紹介をしていき、実際に試していきたいと思います。

 

今回ぼくが試したツールはこちら。

パワーランクチェックツール

ドメインを入力するだけで0~100でドメインパワーが表示されます。

 

それでは図を元に説明していきますね。

①まず、こちらのURLをクリック。

https://www.ispr.net/

②そして、ドメインを入力。

f:id:ken-j:20190816060014j:plain

③以上。

 

説明するまでないかもしれませんね。

 

それでは実際にドメインパワーを比較していきたいと思います。

比較対象としてはこの3つ。

  1. 自分自身のドメイン
  2. 有名サイト
  3. これを見ているあなたのサイトと読者ブロガーさん

 

1.自分自身のサイト

f:id:ken-j:20190816060713j:plain

パワーランク 【14.5】

はっきり言って比較対象がないとわかりませんよね?

でもおそらく弱小ドメインであるのは間違いないでしょうね。

 

といいつつ、1つありました。

ぼくのもう1つの記事サイトです。

こちらは記事投稿を3つしかしておりませんが、この数字

f:id:ken-j:20190817085258j:plain

パワーランク 【16】

無料ブログの全く更新もしていないサイトに負けています・・。

この原因というのはこの後に紹介するはなてブログ自体のパワーが強いものだと考えられます。

2.有名サイト

みんな大好き「スマートニュース」では

f:id:ken-j:20190816062327j:plain

パワーランク 【76.8】

さすがですね。

そしてドメイン年齢は20年!

中古ドメインの使用なのかわかりませんが、長いんですね。

 

そして我らが「はてなブログ」

f:id:ken-j:20190816062756j:plain

パワーランク 【83.2】

スマートニュースよりもランクが上だったんですね。

よく記事で目にしたのですが

「はてなブログは無料版でもSEOに強い」

と言われていましたが、その要因はこの辺にあったんでしょうかね。

ここでは深堀しませんが。

 3.これを見ているあなたのサイトと読者ブロガーさん

ここではメッセージだけです。

興味があればご自身のサイトがどの程度のパワーを持っているのかをお試し下さい。

そしてメンターとなっている人や仲良しブロガーさんのパワーを見るのも楽しいかもしれませんね。

ドメインパワーを高める方法

f:id:ken-j:20190817010410j:plain

さて、ここまでは準備運動みたいなものでした。

ドメインパワーがどんなものかを知り、他のサイトがどれだけのパワーを持っているのか、知れました。

 

ですが、肝心なのはドメインパワーを高めることですよね。

という事で、ここからは初心者(ぼく)が取り組めるような内容にフォーカスして説明していきたいと思います。

 

ただ大前提としては

「質が高くテーマを絞った記事を書き続ける」

事が必要不可欠となるので、この事を念頭に入れて話を進めますね。

たくさん記事を更新する→毎日更新

当ブログで誇れる部分としては毎日記事を更新しているという事が1番の強みだと思います。 (8月17日現在)

先日に200日更新をした記事を作成しましたので、よければ一読下さい。

www.ken-j.work

戦略を立てて質で攻めていく方法もあると思いましたが、飽きてしまう可能性が ありましたのでとにかく大量生産しました。

ただの日記のような記事もありますが、基本的に訪問してよかったと思える記事を心がけたつもりです。

ブログの滞在時間をのばし、直帰率を下げる

ブログの滞在時間をのばす事は質の高い記事である事の証明になるとされています。

具体的にはどのような対策をとればよいかというと

文字数を増やす事。

単純に文字数が増えればその文字に応じて滞在時間も増えますよね。

でも、不要な文字や改行を含めないぎっちりとした文章は途中退場に繋がります。

画像を差し込む事。

ぼくの場合ですが、ある程度の間隔で画像を差し込む事にしています。

文字ばかり見ていたら疲れますもんね。

内部リンクを増やす事。

自分の過去記事がこれに当たるとおもっており、関連性のある記事時々差し込んでいます。

これが直帰率を下げる効果を生んでいます。

※直帰率とは・・読者が1記事だけ読んで自分のサイトから離れていくことをいいます。

余談ですが、継続時間について悩んでいた時の過去記事も置いておきます。

(今は少し改善してますが、まだまだ悩みのタネではありますね)

 

www.ken-j.work

特化型ブログを作成する

当ブログでの命題はここだと感じています。

 

特化したテーマ記事を書き続けることで読者は次のテーマにも移りやすいですし記事同士の関連性も高まり質の高い記事になっていきます。

 まとめ

ドメインについて少しは理解できたでしょうか?

ぼく自身よくわからない事がたくさんある中での記事作成だったので、うまく説明しきれない部分が多々ありました。

途中、このテーマに手を出したことを少し後悔してしまいました・・。

 

興味を持たれた方は深堀してみて下さい。

ブログ運営には欠かせない必須知識だと思いますので。

 

そして是非試してもらいたいのが、「ドメインチェック」です。

 おそらくみなさんが自分のブログ評価を決めているのは「アクセス数」ではないかと思われます。

もちろんアクセス数がほぼ全てなのですが、ドメインパワーを意識することでモチベーションが上がるきっかけになると思います。

違った側面から自分のブログを見るのも面白いですね。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。