携帯電話で捕まり数年・・長かった。
ken-jです。
運転免許センターから一通のハガキが届きました。
運転免許証の更新ハガキでした。
ついにゴールド免許(優良運転者)です!
もういつ捕まったのか分からない位、年月が経ってしまいましたが、やっとこの日が来ました。
今回はゴールド免許についてどのようなメリットがあるのか調べてみることにしました。
2019年12月より道路交通法の罰則も強化されましたので、より注意深く安全運転に勤めていきたいと思います。
では、見ていきましょう。
まずは確認。ゴールド免許への道
ほとんどの方がご存じだと思いますが、ゴールド免許というのは運転免許証を取得してすぐに取得はできません。
取得条件としては「5年間の無事故・無違反」となります。
もうちょっと正確にいうと
「有効期限の年の誕生日から41日前の日以前の5年間」
※初めて免許を取得した場合は6年間です。(初更新3年+次回更新3年)
5年間、警察さんへのお世話になっていないということですね。
警察官さんには悪いですけど、お話したくありませんのでよかった・・
実は以前もゴールド免許保持者だったんです、ぼく。
でも、冒頭のつぶやきの通り、一度だけの過ちでブルー免許になってしまい相当凹みました。
そして、この度ゴールド免許へ返り咲きします!
返り咲くのはいいのですが、どんなメリットがあったんだっけ。
と思ったので調べてみることにしました。
ゴールド免許になると何が優遇されるの?
調べていくと、結構たくさんのメリットが設けられていることがわかりました。
一つずつ見ていきましょう。
ゴールド免許のメリット① 『講習時間が短い』
運転免許証の更新で煩わしいものの一つに講習時間の長さがあると思います。
たいして面白くもなく、過度に安全運転を煽るようなビデオ見て、講習を長々と聞かされる・・
地獄の時間です。
ゴールド免許になると講習時間はあるにしても大幅に短くなります。
各講習時間を示します。
- 優良運転者(ゴールド) 30分
- 一般運転者 60分
- 違反運転者 120分
大幅に違いますね。
30分で済む講習であればまだ楽ですよね♪
ゴールド免許のメリット② 『更新手数料が安い』
実は更新手数料も免許証によって異なるようです。
値段の差はなんで生まれているのかが分かりませんが、戒めと講習時間にも関係があるのかもしれませんね。
とにかく安いことに越したことはありません。
更新費用はこちら
- 優良運転者(ゴールド) 3000円
- 一般運転者 3300円
- 違反運転者(初更新) 3850円
違反との比較では、定食が食べられる価格差だと考えるとまあ大きいかもですね。
ゴールド免許のメリット③ 『手続きの場所・曜日に自由度がある』
各地域によって違いはあるようですが、ゴールド免許の人は更新手続きの場所や曜日に自由度があるようです。
ちなみにぼくの住んでいる石川県ではこのような感じとなっております。
ゴールド免許のメリット④ 『任意保険の割引が適用される』
任意保険会社によりますがゴールド免許になると保険料の割引が受けられるようです。
会社にもよるそうですが10%やそれ以上の割引になる場合もあるみたいですね。
考えてみれば当然ですね。
保険の部分でみても5年間の無事故・無違反の評価は大きいようです。
ゴールド免許のメリット⑤ 『免許証の有効期限が長くなる』
免許証更新の有効期限が長くなります。
本当に忘れた頃に免許更新に行くといった感じですし、更新頻度が少なくなることは更新に費やす面倒さが少なくて嬉しいですね。
- 優良運転者(ゴールド) 5年
- 一般運転者(軽微) 5年
- 一般運転者 3年
- 初回更新者 3年
ただ、メリットとしては他の内容から比べると少し弱いですね。
なぜかというと一般運転者(軽微)のランクでも5年が適用されるので。
ちなみに以前のぼくはここに位置しておりまして、任意保険更新でいつも少し悔しい思いをしたものでした。
まとめ
実は調べていくとまだまだメリットになりそうなものもたくさんありました。
でも、みんながみんなその部分はメリットだということは言えないだろうと思い割愛しました。
今回はゴールド免許についてのメリットをピックアップして話しましたが
そもそも
事故を起こさない事が大前提です!
勿論、違反もです。
違反をすることで誰かが迷惑を被り、危険な目に合うのですから。
忙しくなくなる年末。
とにかく安全運転でよい年越しを迎えられるように気を引き締めていきましょう。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。