9月からブログを始め、半年が過ぎました。
そこから「毎日投稿」をし始めたのが4ヶ月を過ぎた頃からです。
ブログを始めたきっかけの1つに、人間味のある人や凄いなと思える人は「日記」を書いているという共通点があると感じた事です。
最初は日記アプリを使っていましたが、なんだか味気ない思いもしたのでこのブログを書いてみることになりました。
それでは今回のテーマに入っていきたいと思います。
効能としては3つあります。
・記憶の整理
・投稿を意識する事で自分を見直せる
・周りの情報収集に身が入る
・記憶の整理
昔からですが記憶力が悲しいほどありません。これは病気なのでは?と思える程なのです。
特にまずいなと感じているのが「思い出」が抜け落ちる事が多くあります。
昔話をしても思い出せない。
大切な人と過ごした時間も薄く乏しい。
特に故人との思い出はもう更新が出来ないので大切にしたいのですが、それも抜け落ちていく。
この状況はすごく悲しいです。
そんな中でブログを書くという事は「記憶を文字」にする作業を経るため、思い出を強固に出来るし尚且つ書いたものも残るので良いなと感じております。
・投稿を意識する事で自分を見直せる
ふと浮かんだ感情や言葉、アイデアって意外とその瞬間の花火のように
「パッと浮かんでは消えていくもの」
なんだとブログを始めてから思いました。
後からネタとして深掘りをして書こうと思っていたものが本当に思い出せない。
自分から生まれる素晴らしい表現(自分自身にとって)がたくさん失われていたのだなと感じます。
そこでメモのように下書きにタイトルを残し
その内容を思い出せるようになりました。
そこから記事に書き綴る事で「自分ってこんな事を考えていたんだなー」と自己分析が出来るようになり、発言にも自信を乗せられるようになってきたのではと感じます。
・周りの情報収集に身が入る
当たり前のように新聞を読み、人と接して皆様のブログを読んで、facebookやtwitterを閲覧する。
この様々な情報をほとんど受け流してきました。
ブログに取り上げて投稿するには一度砕き再度自分なりの考えを取り入れ加工して投稿する。
この作業を行う事で情報が本当に生きてきます。
せっかく意味を込めて色んな人が発信した情報なので、少しでも多く理解に努めていきたいと思います。
またそうする事で見えてきた世界もありますし、自分にとって必要な情報というのがなんなのかも分かるようになってきた気がします。
何気なく始めたこのブログ。
こんなに良い効能があったなんて驚いています。
正直。
地道に毎日コツコツと書き綴っていこうと思います。
纏まりのない文章を最後まで見て頂きありがとうございます。