ken-j’s diary

『ブログのこと』『メンタルのこと』『走ること』『仕事のこと』そして、日常のことが織り込まれたブログです。ごゆっくりどうぞ!

【WEBサイト SEO対策】ブログとWEBサイトSEO対策の違いはあるのか。自社WebのSEO対策から考えてみた。

SEO対策は難しいい。

ken-jです。

 

今回の記事はSEO対策に気合を入れられている方向けではありません。

日常の出来事の話からすこし発展した程度の内容ですので、ご了承ください。

 

ぼくがこれまで当ブログを通して学んできた

『ブログに対してのSEO対策』

『WebサイトとしてのSEO対策』

はなにが違うのか。

 

疑問が浮かびました。

結論を先に申し上げると

『素人に毛が生えた程度では微妙な違いしか分かりません』

でした。

 

とはいいつつもせっかくなので記事にしたいと思います。

 

発端は、支店にいる後輩と話していた時に出た話題から始まります。

支店Webサイト担当との会話から

f:id:ken-j:20191207070422j:plain

後輩

「最近業績が良くないので、Web集客を担当したんですよ。」

ぼく

「具体的には何をしているの?」

後輩

「まだ動いていませんが、SEOって知ってます?それを勉強しなければいけないんです。」

ぼく

「そうなんだ。ドメインパワーはどの位?」

後輩

「ドメインパワーって何ですか?」

ぼく

「・・・勉強が必要だな、確かに。ネット検索の仕組みとか知ってる?」

後輩

「いえ・・よくわかりません。」

ぼく

「なるほど・・(道のりは相当厳しそうだな)」

 

ぼくも偉そうにSEOについてお話できる立場ではありません。

しかし、基本知識がほぼZERO状態の現状に正直相当な厳しさを感じます。

 

 現状は後輩にアドバイスは何も出来ていませんが、少しずつノウハウを伝えていけたらと思います。

 

元も子もありませんが・・最後に結論としてお話しますが

【プロへの外注が1番だと伝えます】

素人がSEO対策を行ってすぐに結果が出せるほど甘くはありませんので。

 

しかし、結論に行く着くまでに調べた内容を交えてお話していきます。

まず手始めに、支店Webサイトと本社Webサイトのドメインパワーを調べてみました。

【支店ドメインパワー】【本社ドメインパワー】

結果を示す前に補足しておきます。

支店と本社のドメインはそれぞれ独自ドメインを取得しています。

 

それぞれのドメインパワーを確認してみましょう。

f:id:ken-j:20191206061553j:plain

これはやばいでしょう・・。

と言わざるを得ません。

 

ドメインについてよくわからない方がおられましたら、関連する過去記事があるのでこちらをどうぞ。

www.ken-j.work

 

現状が分かったところで次に行う事は当然、ドメインパワーを上昇させるための方法を知ることです。

ぼくはこれまでブログ運営に対してドメインパワーをアップさせることに注力してきました。

 

だから、Webサイトについてはよくわからずドメインパワーを上げる方法を調べてみることにしました。

 

ドメインパワーアップ=SEO対策としますね。

ブログサイトとWebサイトのSEO対策

f:id:ken-j:20191207065628j:plain

 まず当ブログで取り組んできたSEO対策についてお話してから、調べたWebサイトのSEO対策についてお話します。

当ブログ SEO対策

  • ブログ表示速度
  • HTMLタグの変更
  • タイトルへの選定
  • SNSとの連携
  • 更新頻度
  • 被リンク

どれも偉そうに語れるレベルではありません。

ブログ表示速度

当ブログでも過去に紹介したサイトサービスを活用してサイト速度を確認します。

その上で改善すべき項目について取組みました。

実際は知識不足もありこれだけですが。

 

  1. 掲載画像の圧縮
  2. シンプルなサイト構造にするため、装飾するCSSやサービスを削除

 

サイト速度について少し触れた記事を載せておきますので、良ければ一読下さい。

www.ken-j.work

 HTMLタグの変更

 はてなブログ限定ネタになると思われます。

普通に見出しを「大見出し」にするとHTML編集でみると

<h3>になります。

これを

<h2>に入力し直しています。

 

この方法もSEO対策だと聞きましたので、実行しております。

f:id:ken-j:20191207053317j:plain

 タイトルの選定

タイトルの選定は重要ですよね。

体験されたことがあると思いますが、ほぼタイトル次第で訪問するかしないかを判断されると思います。

 

検索キーワードはサイトを使い、選定することが正攻法です。

ご紹介します。

www.related-keywords.com

 自分がタイトルにしたいキーワードを入力。

需要があるのかがわかります。

一度使ってみて下さい。

 

ぼく自身の場合、ほとんどが

自分がネットサーフィンをした時に「ちょっと見てみようかな?」

と自分が思えるような内容でタイトル作成しています。

だから、いつまでたっても低空飛行なのでしょうけど。。

SNSとの連携

連携先としてTwitterを活用しています。

今現在、拡散の成果はあまりありませんが効果はあると思います。

 

是非、フォローお願いします!

twitter.com

更新頻度

更新頻度を増やすことも絶対に必要ですね。

現在は317日の更新継続中です。

被リンク 

被リンクというのは、他サイトから自分サイトや記事を載せてもらうことを言います。

はてなブログでいうところの「言及」にあたるのでしょうか。

 

ちなみにぼくの被リンク数は107件だそうです。

f:id:ken-j:20191207055855j:plain

 

もし興味がある人はこちらのサイトへアクセスしてみて下さいね!

aramakijake.jp

Webサイト SEO対策

基本的にはブログでも活用したSEO対策を施すことでWebサイトでも効果がありそうです。

しかし、調べれば調べるほど専門的な知識が必要になり冒頭の結論

『素人に毛が生えた程度では微妙な違いしか分かりません』

にたどり着きました。

 

ただ、ブログとの違いとすれば、自社Webサイト訪問からの商材販売が目的となっているので、有料検索流入の活用は有効ではないかと思います。

ちなみに有料検索とはここの部分です。

f:id:ken-j:20191207064021j:plain

最後に

f:id:ken-j:20191207065656j:plain

「WebサイトのSEO対策」でも申し上げましたが、少し勉強したくらいで取り組めるレベルの物ではないと実感しました。

 

後輩との何気ない会話から始まった今回のテーマでしたが、後輩には早急に外注化する動きをとるように伝えることにします。

 

ですが、ぼく自身が感じた感想として

 

「奥が深くておもしろい!!」

 

と感じられたので、これからも探求は続いていくでしょうね。

 

また、当ブログで探求結果を出来る限り分かりやすく、実行しやすい形でお届けしたいと思います。

 

最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございまいた。

 

これからも

 

「なるほど!」

 

を追い求め、記事作成をしていきます!

 

繰り返します。

どうもありがとうございました!