こんにちは、ken-jです。 とてもひさしぶりに「はてなブログ」を訪れました。 更新をやめて以来、4ヶ月とちょっとですけどほとんど訪れることになく放置状態になっていました。 はてなブログは読者登録機能があるのはみなさんご存じでしょうが、当時更新を頑…
こんにちは! ken-jです。 久しぶりのブログ更新となりました! 近況報告。 雑談を踏まえお話していきます。 近況報告 すこし前になりますが、Googleで「コアアルゴリズムアップデート」が行われたようです。 当ブログはこの影響が悪い方へと働いたようです…
ぼく、よく頑張りました。 つぎからはこんなことを頑張りますよ! ken-jです。 タイトルにあるように今回の記事で毎日更新をやめることにしました。 本記事で431日の継続日数でしたね。 記念に画像を残しておきます。 これまで1年間の更新を目標に頑張ってき…
今週のアクセスはどうだった? 確認してみよう! ken-jです。 みなさま、一週間お疲れさまでした! また、アクセスランキングの時がやってきました。 今週はモチベーションやらやる気がガタガタと崩れ落ちたような感覚に見舞われた週となりました。 それでも…
もしかするとポジティブのヒントはこの要素かもしれない。 ken-jです。 今回書き上げる内容はポジティブになれるためのヒントを見つけたので、お話していきたいと思います。 前回の記事ではとてもネガティブな内容の記事を書かせてもらいました。 www.ken-j.…
こんな記事は書きたくなかったけど・・書くことにしよう! ken-jです。 毎日ブロガーとしてこれまで毎日記事を書き続けてきましたが、ここへきてしんどくなってきましたね。 だから今回の記事はネガティブ要素が多く含まれている内容となります。 これまで記…
活動を報告するだけでも立派なブログ! 今週のアクセスランキング! ken-jです。 今週も一週間、お疲れさまでした! アクセスランキングの時間がやってきました。 今週は行動をした「実践記事」が多かったですね。 実践といっても苦しい体験ではありませんよ…
「知識」「技術」「努力」を発信しないのはもったいないよね。 ken-jです。 今回の記事は以前に書いた記事を絡めてお話していきます。 取引先の人と「自分コンテンツ」について熱く語り、とても嬉しくなったので記事にしたいと思います。 言いたいことはだい…
毎日どんな記事を書いたのか振り返ってみよう! 今週のアクセスランキング! ken-jです。 今週も無事、アクセスランキングを書くことができました。 この1週間、世の中が劇的に変化しています。 世界情勢なのでどうしようもないですが、もう収束してほしいと…
調子のいいうちに報告しておこう。 ken-jです。 当ブログは1月の後半から「ランニング準特化」ブログとして記事を書き続けてきました。 走った結果報告やランニングにまつわるネタを盛り込んで「ランニング記事」としてきました。 記事数にして26記事。 まだ…
毎日の積み重ねを振り返ろう! 今週もアクセスランキング! ken-jです。 さあ、今週もアクセスランキングのコーナーがやってきました。 今週はなぜだかわかりませんが いつもよりもアクセスが多かったんです。 なんでだろう? 要因が何だったのかをランキン…
「もうネタ切れ」となってもなんとなく継続できます、頑張って! ken-jです。 今回の記事はブロガーさん向けに作成する記事となります。 また、これからブログを始めようと思われる人にも見てもらえるとうれしいです! まずは、ぼくのブログ暦をご紹介します…
毎週欠かさずチェック! 記事品質を高めていこう! ken-jです。 さあ、毎週恒例のこのコーナーがやってきました。 今週もなんとか毎日更新ができました。 体調を崩しながらの1週間だったので、しんどかったのですが頑張りました! 考えてみればここまでの体…
自分の成長を感じる機会を作ってみよう! ken-jです。 毎度定例記事となってきました。 今回のテーマ『毎日更新ブログ350日~400日』までの記録をお届けします。 日々毎日更新をしていると自分の成長度合いがわからなくなってきますよね? だから定期的に比…
毎日更新も400日、積みあげてきたものは形になったのか。 ken-jです。 さて、当ブログも毎日更新を始めて400日目を迎えることができました! ここまでブログの毎日更新を行っていると、習慣というよりも「癖」みたいになってきますね。 今回の記事内容は400…
気になるニュースが掲載されていたので、シェアしたいと思います。 ken-jです。 今回の記事はGoogleアドセンスプログラムを活用している人向けの記事となっています。 たまたま開いたGoogleアプリのトップニュースに上がっていたので、読んでみました。 少し…
今週はどんな記事が人気だったかな? 振り返っていきましょう! ken-jです。 さて、今回もアクセスランキングの結果を見ていきましょう! 今週もしっかりと積み重ね続けましたよ。 ぼーっと過ごすか、動き続けるかで日々は変わってきます。 『継続は力なり!…
なぜいままで勤め人という立ち位置に疑問を持たなかったのか、とても不思議だ。 ken-jです。 ブログを始めてからもうすぐで500記事になりますし、あいも変わらず毎日更新を続けてもうすぐ400日が経とうとしています。 今までなんでもかんでも記事にしてきま…
今週もしっかりと振り返ろう! 向上の螺旋はどこまでも続いていく。 ken-jです。 一週間というのは早いですね! 今週のアクセスランキング日がもうやってきました。 ぼーっと過ごすか、動き続けるかで日々は変わってきますね。 さて、今週もどんな記事に人気…
毎週の振り返りをしっかりと! 向上の螺旋を上り詰め、良きブログライフを送ろう! ken-jです。 さて、今週もやってきました『アクセスランキング』 記事を書きっぱなしにしていませんか?? 自分の記事を確認してみてどんな記事に人気が集まったのか見てみ…
毎週の振り返りをしっかりと! 向上の螺旋を上り詰めていこう!! ken-jです。 記事を書きっぱなしで放置していませんか? 読者の方が興味を持って読んでくれた記事でどんなものがあったのかを検証するきっかけにしてみましょう。 それでは今週はどんな記事…
平凡な日常に刺激を与えるエッセンスにしよう! ken-jです。 10 10 10(てんてんてん)の法則ってご存じですか? 帝国ホテル元社長、藤井氏が話されたとされる法則が有名なのかもしれません。 でも、ここでは全く違うお話をさせてもらいます。 初めて聞いた…
正確な記事情報を掴んで、運営に役立てよう! ken-jです。 タイトルから分かるようにブロガーさん向けの記事になります。 内容は前回の記事を補足するような内容ですね。 ブログ運営のヒントになればうれしいです! こんな記事を投稿しました。 www.ken-j.wo…
自分の記事にどれだけアクセスがあるか、チェックしよう! ken-jです。 先日にこんな記事を書きました。 www.ken-j.work 記事を読むのが面倒な方。 安心してください! 超簡単に要約しますね(^_-)-☆ 忙しい毎日の中でブログ毎日更新をいかに楽をして継続させ…
やっぱり読みたくなる努力は必要なのだろうね。 ken-jです。 前回の記事で365日目の毎日更新記事を投稿させてもらいました。 ぼくの中で365日更新を目標にやる気のない時も頑張ってきました。 そこで、目標達成の記念記事はどんな形にしようかと考えたわけで…
いつも、ありがとうございます。 ken-jです。 ようやくです。 365日の毎日更新を達成することができました! 今回の記事は更新を始めた頃のような、何の着色もない自分に向けた感想みたいな形式でお送りします。 キモかったらごめんなさい笑 いつでも途中退…
知っているだけでは意味ないですよねー。 ken-jです。 頑張っているつもりだが、イマイチ成果がでない。 当ブログ運営で言うと、360日の毎日更新と450記事以上の実績を持っています。 はっきり言って考えていた想定よりも全く伸びていないブログとなっていま…
はい、ken-jです。 ぼそぼそと、雑談話をしていきたいと思います。 先日、お休みをとって子供の看病をしていたんですね。 まあわりと元気でテレビを見ていたので、ぼくはネットサーフィンやらブログ記事の作成をしたりしてたんです。 いつもダブルモニターで…
もっと負担なく、そして渾身の記事を忙しかったあの人へ見てもらおう。 ken-jです。 タイトルにもわかるように今回の記事はブロガーさん向けに書く記事です! 特に毎日更新を続けている人向けの要素が強めになっています。 ブロガーの皆様、ブログを継続して…
毎日せっせとクリック、クリック(^^♪ ken-jです。 最初にお断りを入れておきますね! 本記事は にほんブログ村に登録してある バナーはつけているけど、放置状態 毎日ひと手間、活動してもいいかな? と言った人に向けて書きます。 先にこの記事で何が言いた…