プチ旅行記事第二弾。 宿泊先からどこへいった? ken-jです。 前回の【旅館宿泊編】からのつづきになります。 ということでゆる記事をもうひとつだけお送りさせてくださいね! www.ken-j.work プチ旅行の2日目は昨晩と打って変わって、快晴に近い青空がひろ…
中身はただのプチ旅行話。 でも、今やるからこそ意味がある! ken-jです。 今回の記事はなんのタメにもならないただのプチ旅行記事となります! ゆるーく読み流して下さい! 前回の記事でこんなことを書いていました。 よければ、いちどご一読下さい! www.k…
これからどうなるのでしょうか、世界情勢。 ken-jです。 最初に言っておきます。 今回の記事ネタはただのボヤキです。 「日常でのコロナウイルス被害について」 をタイトルにしてお話していきます。 まずコロナウイルスに対するぼくの考えを示してからボヤキ…
休校にする理由は分かるが、対応に悪戦苦闘中。 ken-jです。 コロナウイルスの影響はどこまで続くのでしょうか。 世界規模で大混乱ですよね。 我が家でいうと一番影響を受けているのが学校の休校です。 *1 本当にとても困ります。 奥さんが主導で休校対応で…
火の玉って本当にでるようですね、こわやこわや。 ken-jです。 いつも出入りさせてもらっているお客さんで、葬儀屋さんがあります。 そこの店主さんはいつも話が面白く、ついつい長々と雑談をしてしまうんですね。 今回のお話は店主さんがまだ葬儀屋になる前…
本当に些細な日常生活の出来事だけど、納得の答えですっきり! ken-jです。 今回の話題はよくわからない事言っているなと思われる内容になる可能性大です。 謎だと思われたら、ご遠慮なく離脱して当ブログの他記事を読んでみて下さい。 図々しいですが・・・…
楽しかったけど、とてもお疲れた! おつかれのken-jです。 ぐるっと富山県から能登を周り、プチ日帰り旅行に行ってきました! ぼくも娘もとても楽しい旅になりました。 プチ旅行に行くきっかけ。 ぼくはこれまでも何度か記事にしておりますが、倫理の会に所…
初詣にいきましょ! ken-jです。 今年、最後の記事になります。 今回のテーマは初詣についてですが、みなさんは初詣は行かれますか? ぼくはおそらく行くと思います! 毎年の恒例行事ですのでね。 とてもローカルな話題となってしまいますが、今回は「ぼくが…
小運が向いているようなので宝くじ買ってみた、ただそれだけのお話。 ken-jです。 最近、小運が向いてきているようです。 取引先パーティーでビール1ダースが当たった(250名中の景品10点) その上、10名円卓で10分の1確率で商品をGET お客様から感謝の気持…
さぁ、冬本番!タイヤも交換完了! ken-jです。 ようやく自家用車のタイヤを交換しました。 積雪のある地域の方、もうタイヤは替え終わりましたか? 地域によって交換時期にはバラツキがあると思いますが、早めに交換しておけば安心ですよね。 恒例ですが雪…
全く分からなかったSDGsについて理解が深まった? ken-jです。 わが市の広報誌に気になる情報がありました。 タイトルにもあるように 『東京大学と白山市が連携して進めるSDGs』 講演会の内容を忘れないためのレポートと、ぼくの記事を通してSDGsに少しでも…
少年少女の頃、やりたかった何気ない事。大人になってからやってますか? ken-jです。 今回のテーマですが最初に申し上げておきます。 『子供の時に思い描いた大きな夢を叶えらえていますか?』 みたいなものではありません。 本当に何気ないことが話題です…
今週のお題「紅葉」 ken-jです。 とっても便利な「今週のお題」について、記事にしていきたいと思います。 といいましても、主題である紅葉はそっちのけです。 本題はこれまでに何度も記事にしてきた『高原施設』ついて哀愁を感じた冬の始まりについて話して…
11月は児童虐待防止推進月間だそうです。 こんにちは、ken-jです! わが市では毎月広報誌を発行されており、今月も届きました。 市内の情報を取得するにはすごくよいツールなので毎回読んでいます。 今回はこの市内広報誌の一部から。 『虐待』がテーマでし…
はじめに今回の記事対象者を示してから記事本題に入っていきます。 【北陸電力利用でオール電化プランほか12種類の電力契約者】 が対象です。 結論から申し上げますと。 検針が自動化され検針には誰も行かなくなりますよー。 だから紙面での検針結果も提示で…
最近ちまたではキャッシュレス決済が増えてきました。 大都市と言われる場所ではもう当たり前なのでしょうがここ石川県でもかなり多くの店が使用できるようになりました。 ぼく自身、クレジットカードを始めスマホ決済として『QuickPay』を活用してきました…
今週のお題「運動不足」 ということで運動をしようと宣言した後、思えば時間が経ってしまいました。 具体的な運動というのは「マラソン」です。 記事作成画面に出ている質問に答えると もう既に2週間 何もしていないという回答になります。 怠け者です。 今…
皆様の地域は大丈夫だったでしょうか。 史上最大と言われた台風19号。 こちら石川県での被害状況はブログ作成段階でははっきりと分かっていませんが、少なくともぼくの住んでいる周りでは被害はあまりなかったように感じます。 石川県では白山崇拝が住民の当…
先日ぼくが本業としているガス講習があり参加しました。 ガス講習は協会が主催する定期講習なので色んな会社社員が参加します。 ぼくは転職して同業他社に就職したので講習では同業者とよく会います。 その中で前職企業の社員ともよく会います。 いつもは挨…
秋になると色んな場所でお祭りが開催されていますよね。 ぼくの所在地域である白山市で伝統のあるお祭りが例年通りに開催されました。 タイトルにもある通り【ほうらい祭り】です。 歴史は古く金劔神社(けんけんじんじゃ)の秋季大祭となっており、約800年…
前回記事でリレーマラソンの記事を書きました。 やっぱり走る事はいいなと改めて感じた流れから、とりあえず・・ わが石川県ではどんな大会があるのか調べてみることにしました。 その中でも興味のある大会をいくつかピックアップしてみます。 (寒いのは嫌…
ここ最近の記事で金沢城リレーマラソンへの参加記事を書いてきました。 大会へ参加してきましたので、報告記事を書いていきますね! 今回の参加は朝に雨が降っておりカッパを着用しての参加になりそうだなと思っておりました・・。 それが会場についた頃から…
ISOという言葉を聞いたことがあるでしょうか? ぼくがこれから取り上げるISOは国際標準化機構のことになります。 その名の通り認定・認証が必要な厳格な国際基準になります。 この中には環境についての国際基準も含まれます。 今回のテーマはこの環境ISOにつ…
ここ金沢では3日間にわたりジャズの祭典 『金沢JAZZ STREET 2019』 が開催されました。 連休を活用して金沢の繁華街、金沢駅から片町付近の約3kmで至る所でジャズの生演奏が響くそんなイベントです。 屋外の大きな公園で行われたり神社の境内での演奏、各…
ようやく暑い暑い夏が終わりを迎えそうな気温となってきましたね。 暑い間は今回のテーマ 「夏を振り返る」 について考えられないというか夏はまだ終わっていない気分でした。 (暑いだけで夏の楽しみは終わっているんですけどね・・) まず、夏の定義はどこ…
先日、朝活の懇親会活動がありBBQに娘と一緒に参加しました。 我が家の娘は小学校1年生でまだまだ子供っぽさを感じられる可愛い子供です。 しかし、この懇親会BBQで男性に好意を持っていたようなんです。 お父さん...たまらず記事にしちゃいました。。 時系…
先日にきまぐれ記事で書かせてもらいました「ランニング」ネタ。 これから活動していく為には何が必要か? 『大会への参加』 と書きました。 www.ken-j.work 発言してみるもんですね。 参加が決まりましたよ! と言ってもフルとかでは全然ありませんよ。 会…
加賀一向一揆の里と言われる我が故郷『鳥越』 昔はよく登った鳥越地区の名所【鳥越城跡】に行ってきました。 昔からよく聞かされてきましたが、ここ加賀の里は昔、一向一揆最後の砦としたら言われてきたようです。 それではこの加賀一向一揆はどのような歴史…
今回の記事は〈今週のお題〉【あのピンチを振り返る】からです。 ピンチと一言でいえば様々な事がありました。 仕事で 遊びで 友人関係で 部活動で etc... その中で 現在台風10号が接近していますし台風シーズンとなっていくので、今回はこのピンチにしたい…
今回は今週のテーマについて飛びついてみます。 正直、ぼく自身はアイスをほぼ食べません・・。 なのでアイスの良さを語ることはできませんが、我が家の冷蔵庫にはどんなアイスがあるのか調査してみました。 その前に。 石川県ってひと昔前まで「アイス王国…